2009 年02 月21 日
地道に
2月も下旬。
三寒四温の陽気が、春の訪れの予感を漂わせています。
この冬は、もぅ、勘弁して〜o(><)oという程の冷え込む日が、少ない!
過ごしやすいな〜。
ただ、雪が見られないのは、なんとも物寂しいもの。
こんな状況も手伝って、エコブーム。
もう、ブームというか、ライフワークになってる感じ。
2月16日のまるちっくnoteでは、「エコキャップ運動」をピックアップ!
金沢市の弓取保育園にお邪魔して、活動の様子を聞いてきました。
きっかけは、お母さんからの呼びかけ。
そこから、なんとな〜く始まったそうです。
無理なく、家で親子でできるエコ。
やるぞーっと肩に力を入れ過ぎると、疲れてストップしてしまうことも…。
たがら、弓取保育園のように、「なんとな〜く」がいいんだな〜と感じました。
私も、エコキャップ運動を始めています。
小さな力でも、誰かの役に立てたら…
エコ イズ ファンタスティック!
※エコキャップ運動
ペットボトルのキャップを集めてエコキャップ推進協会の提携企業へ送ると、
協会などを通じて、発展途上国の子どもたちが接種するポリオワクチン費となる。
1人分は20円で、キャップ800個で賄うことができる。
投稿者:まるちゃん
at 22 :41| 日記